日本に進出する米国企業ナンバーワンであるウォルマートより四半期配当17ドルを獲得
S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスのデータを利用。対象企業は米国で代表的なインデックス(株価指数)のひとつであるS&P500を構成する優良企業を対象。
ランキングは、米国かカナダに所在地があり、子会社が日本にある企業を2015年度の売上高でランキング。
ランキング首位はウォルマートで売上高は57兆円。「エブリデイ・ローブライス」を掲げ、徹底したローコスト経営により1970年代に急成長したスーパーマーケットの元祖。
日本では合同会社西友という子会社を通じてスーパーの西友を運営する。
| 順位 | 社名 | 売上高(兆円) |
| 1 | ウォルマート | 57 |
| 2 | アップル | 28.2 |
| 3 | ゼネラル・モーターズ | 18.3 |
| 4 | フォード | 18 |
| 5 | AT&T | 17.6 |
| 6 | ベライゾン | 15.8 |
| 7 | アマゾン | 12.9 |
| 8 | ゼネラル・エレクトリック | 13.9 |
| 9 | アマゾン | 12.9 |
| 10 | カーディナル・ヘルス | 12.5 |
| 11 | HP | 12.5 |
| 12 | ボーイング | 11.6 |
| 13 | マイクロソフト | 11.4 |
| 14 | JPモルガン | 10.8 |
| 15 | IBM | 9.8 |
| 16 | アルファベット | 9 |
| 17 | コムキャスト | 9 |
| 18 | ジョンソンエンドジョンソン | 8.4 |
| 19 | メットライフ | 8.3 |
| 20 | シティ | 8.3 |
日本で一番売り上げているウォルマートから34株分の四半期配当を受け取りました。
【WMT】ウォルマートからの配当金
ウォルマートより1株あたり0.5ドルの四半期配当金となっているので、0.5×34=17.0ドルが実際の配当金となります。
2016年9月【WMT】配当との比較
トランプ相場が荒れた年末でしたがウォルマートは株価変動が少なく横ばいが続く展開でした。
ネット通販のJet.comの買収を発表したウォルマートより四半期配当13ドルを獲得
Jet.comは、約1年前にサービスを開始したばかりで...
ブラックフライデーに向けネット店向け商品拡充中のウォルマートを8株549.56ドルで追加購入
米小売り大手ウォルマート・ストアーズ は、米...
【WMT】Wal-Mart Stores Incの主要指標(2017年1月10日)
株価 68.71
PER 14.90
年間配当 2.00ドル
配当利回り 2.91%
BETA 0.05
年率EPS 4.31ドル
Payout Ratio 46.4%
増配年 43年連続(Since 1973)
【WMT】ウォルマートの日足チャート(1Year)
【WMT】ウォルマートの週足チャート(5Year)
アップルを超える日本でも売上げが多いウォルマート。今後も定期購入していく。
































