ベビーパウダー訴訟で7〜9月38%減益のジョンソンエンドジョンソンより四半期配当93.0ドルを獲得
医薬品・医療機器大手の米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)が15日発表した2024年7〜9月期決算は、純利益が前年同期と比べ38%減の26億9400万ドル(約4000億円)だった。売上高は市場予想を上回り、通期の売上高予想も上方修正したが、ベビーパウダーの健康被害をめぐる集団訴訟の関連費用が重荷となった。
ベビーパウダーの発がん性をめぐる集団訴訟の対応で7〜9月期に17億5000万ドルの訴訟関連費用を計上した。
売上高は前年同期と比べ5%増の224億7100万ドルと市場予想を上回った。部門別では「処方薬」の売上高が約5%の増収だった。乾癬(かんせん)治療薬「ステラーラ」や血液がん治療薬の「ダラザレックス」が好調だった。医療機器やコンタクトレンズを扱う「メドテック」は約6%の増収となった。
同社は24年12月期通期の業績予想を見直した。売上高を従来の880億〜884億ドルから884億〜888億ドルに引き上げた。
このほど買収が完了した心疾患向け医療機器メーカー「Vウエーブ」の影響を除いた場合の通期の調整後の1株あたり利益(EPS)は10.15ドルとし、従来予想(10.05ドル)から引き上げた。買収の影響を含めた場合のEPSは9.91ドルとなる見通し。
【JNJ】ジョンソンエンドジョンソンからの配当金
ジョンソンエンドジョンソンより1株あたり1.24ドルの四半期配当金となっているので、1.24×75=93.00ドルが実際の配当金となります。
2024年9月【JNJ】配当との比較
今回の四半期配当までに買い増しを実施していないため配当差異はありません。
【JNJ】Johnson & Johnsonの株価指標(2025年1月)
株価 144.97ドル
PER 27.56倍
年間配当 4.76ドル
配当利回り 3.42%
Payout Ratio 44.79%
増配年 62年連続(Since 1962)
【JNJ】ジョンソンエンドジョンソンの日足チャート(1Year)
【JNJ】ジョンソンエンドジョンソンの週足チャート(5Year)
当面株価上昇は厳しいか。